Quantcast
Channel: 山本さゆりのA SONG FOR YOU
Viewing all 429 articles
Browse latest View live

水素水

$
0
0
スーパーでこんな水素水を見つけた。


ので買ってみた。
 
日田天領水(500ml150円)と
逃げない水素水36(350ml280円)。
 
日田天領水は
「活性水素水とも呼ばれ弱アルカリ性のミネラル・ウォーターです」と書いてあり
逃げない水素水36は
「通常の水素水とは異なり、溶存水素計で測定しても水素は検出されません」だって。
 
両方とも
溶存水素判定試薬で水素濃度を測ったら
水素はゼロ。
水素水って書いてあるのに、水素はゼロ。


 
ほんとーに水素が入っていたら、判定試薬の青色が透明に戻るはず。
 
水素水の第一人者の日本大学の太田成男教授は
「水素は水素。特別の水素などない。活性水素水や水素イオン水などには水素は入っていない」と断言している。
 
今、水素水の業界は「玉石混淆」。
つまり、良いものと悪いもの
優れたものと劣ったものが入り混じっている…ということ。

確かに!
 
水素水って言ったら
ちゃんと水素の分子が水に溶け込んで入っていないと! 
それも高濃度でね。

水素は宇宙で一番小さな分子だから
ちょっとしか水素が入っていないと
すぐに抜けてなくなってしまうから
水素水を飲むなら
ホントに水素分子がたっぷり入っている
超高濃度じゃないと
飲んでも意味ないですね。

偽物には要注意だわぁ。

ただ今、水素にのめり込んでいます

$
0
0

4月13日に

「分子状水素臨床工学研究会主催メディア・ワークショップ」

という

脳みそが固まりそうな難しいお勉強会に参加して

京都大学、慶応大学、順天堂大学

それぞれの附属病院で行われている

水素を使った治療、研究を聴いて

目からウロコ!だった。

 

また、自分自身

毎日

水素水を飲み、水素ガスを吸入し

水素の力を体感し

水素の力に敬服している。

 

さらに、今、この本を

頁に頭を突っ込むようにして夢中になって読んでいる。

 

そーなんだぁ

そーなのかぁ

わぁあああ!

と、胸をときめかせている。

 

 

よし!

 

これからは

マジで

真剣に

水素を勉強しよう!

 

人生100年という今の時代だからこそ

私は100歳まで

元気でこの世にいたいから(笑)!

 

 

6月10日の放送曲

$
0
0

6/10(土) 20:00-21:00

 

My Selection Night

 

「S.O.S.」/アバ

「コールド・スウェット」/ジェームス・ブラウン

「クライイング・タイム」/レイ・チャールズ

「ワイルド・チァイルド」/エンヤ

「イミテーション・オブ・ライフ」/R.E.M.

「ラブ・アンド・マーシー」/ブライアン・ウィルソン

「ハング・アップ」/マドンナ

「アラウンド・ザ・ワールド」/レッド・ホット・チリ・ペッパーズ

「アイ・ラヴ・ロックン・ロール」/アローズ

 

 

今回は月に一度の特集。

 

元ディスコメイト~ワーナー・パイオニア洋楽担当

現在はフリーで好きな洋楽中心の生活をしながら

毎週日曜日の夕方5時55分から

ラジオ日本で放送中の

「宮治淳一のラジオ名盤アワー」を担当している宮治淳一さんを

一方的にお願いしてゲストにお迎えし

宮治さんがご自分の番組では決して語らない

これまでの洋楽アーティストとの関わり、裏話などを

たくさん伺いました。

 

でも、まだ話足りない!

 

お話が面白すぎて、もっともっと聴きたい!

 

なので、また今度ゲストにぜひいらしていただきましょう!

と、勝手に思っています。

 

来週から3週間

「ミュージック・パーク」はナイター中継のためお休み。

 

次回は7月8日の土曜日になります。

 

でも、リクエストはいつでも承りますので

どーぞ、思い出したらリクエストしてくださいね。

 

では、来月また!

忘れ去らないでくださいませ(笑)!

 

父の日に思うこと

$
0
0

そーだ、今日は父の日だった!

 

大好きな父は

今から6年前の8月8日、夜10時10分に

90歳で来世に行ってしまった。

 

最後のひとことは「平安そのもの」だった。

 

そんな父と

今から30年前の1987年に日本英語教育協会から

こんな旅本を共著で出版した。

 

 

 

 

 

 

今でこそ、海外の料理本や旅本はたくさんあるが

その頃はまだ珍しかったようで

この本が出版されてからしばらく

父は

毎日新聞の夕刊に「山本主計のメニュー散歩」という

連載をしていた。

 

 

A型で几帳面な父は

十代のころから日記をつけていたり

数々のスクラップをしていたり

晩年はB5の用紙にワープロで書き綴った自分史が

900枚にも及んでいた。

 

その中にはニューヨーク在住時代に再会した

外語時代の同級生、宇多田二男さん(宇多田ヒカルさんの御祖父さん)

との思い出も綴ってあり

そーいえば、両親が先に日本に帰国してしまったからは

宇多田のおじさん、おばさんが

私たち兄妹の親代わりになっていくれていて

兄の結婚式にも父親代わりに出席してくれていたんだった

と、今更ながらに思い出した。

 

 


宇多田さんは70歳を待たずしてお亡くなりになってしまい
当然、ヒカルさんの存在も成功も名声も知らずして
父より30年も先に旅立たれてしまった。

面白くって豪快な方だった!と記憶している。

父も私もテイラー・ウタダには
何枚か服やコートを作っていただいたっけ。

父の日に
あれやこれやと思い出し
父が遺した作品(?)に目を通していたら
あっという間に時間が過ぎてしまった。

こうした記述はまだ捨てられずに
父の本棚に大切に保管してある。

まごっちに引き継がせて遺すかなぁ~。

7月8日の放送曲

$
0
0

7/8(土) 20時~21時

 

「ココモ」/ビーチ・ボーイズ

「見つめていたい」/ポリス

「アイ・ライク・ショパン」/ガゼボ

「アップ・サイド・ダウン」/ダイアナ・ロス

「ヴァイア・コンディオス」/ジュリー・ロンドン

「オネスティ」/ビリー・ジョエル

「ホールド・オン・トゥ・ザ・ナイト」/スターズ

「イフ・ユー・ウォント・マイ・ラブ」/チープ・トリック

「思い出のグリーングラス」/エルヴィス・プレスリー

「アンダー・カヴァー・エンジェル」/アラン・オデイ

「モア・ザン・ア・ウーマン」/タバレス

 

 

A Song For You

 

「恋の売り込み」/エディ・ホッジズ

 

 

プロ野球のナイター中継のために

番組は3週間お休みでした。

 

毎週土曜日にマイクの前に座って

皆様からのリクエストを読ませていただきながら

バラエティに富んだリクエスト曲を楽しんでいた私としては

この3週間は手持ち無沙汰というか

落ち着かないというか

物足りないというか・・・

 

とにかく、どうこの時間を過ごしたらいいものかと

ウロウロしてしまいました。

 

そして戻ってきたスタジオ。

 

大事なことを忘れていました。

 

ラジオ日本のスタジオは

冬暑くて

夏寒い!

 

夏は冷房が効きすぎていて

手足が凍りのように冷たくなってきて

喉がカラカラになってきてしまう…ということ。

 

久しぶりのマイクの前でお話する声が

枯れてきてしまい

失礼いたしました。

 

来週からは上着を持参します。

 

さて、来週もまた

溜まってしまったリクエストを一つ一つ紐解いて

なるべくたくさんの曲をかけられるように

努力いたしますね。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

7月15日と22日の放送曲

$
0
0

7月15日 

 

Request and My Selection

 

「ノーイング・ミー・ノーイング・ユー」/アバ

「想い出の道」/ローヤル・ガーズメン

「トレインズ・&・ウインター・レインズ」/エンヤ

「レッツ・ゴー」/ワンチャン

「太陽がいっぱい」/フィルム・シンフォニック・オーケストラ

「フォー・ア・ダンサー」/ジャクソン・ブラウン

「バビロンの河」/ボニー・M

「ラ・イス・ラ・ボニータ」/マドンナ

「ビーチ・ベイビー」/ファースト・クラス

「チェンジ・ザ・ワールド」/エリック・クラプトン

「燃ゆる瞳」/グラスルーツ

 

 

A Song For You

 

「瞳の面影」/フランキー・ヴァリ

 

**************************************

7/22

 

Request and My Selection

 

「ロック・タウンは恋の街」/ストレイ・キャッツ

「ワイルドで行こう」/ステッペン・ウルフ

「ホワット・アイヴ・ダン」/リンキン・パーク

「アイ・ウォント・ホールド・ユー・バック」/TOTO

「夜明けのヒッチハイク」/ヴァニティ・フェア

「イン・ザ・レイン」/ドラマティックス

「ランバダ」/カオマ

「フォー・ザ・ラヴ・オブ・ユー」/アイズレー・ブラザーズ

「ひとりぼっちのロンリーナイト」/ポール・マッカートニー

 

 

What's  New

 

「フィールズ feat.ファレル・ウィリアムス、ケイティ・ペリー&ビッグ・ショーン」/カルヴィン・ハリス

 

 

A Song For You

 

「サタデー・イン・ザ・パー」/シカゴ

 

 

 

2週続けての曲目です。

 

最近のリクエストは

洋楽ツーの方の珍しい曲が多いような。

それを聴いて

「知らなかった曲がかかって新たな発見もあった…」

というコメントも。

 

実は私も、「あ、この曲聴くの初めて」というのが

時々あります。

 

これからもお互いの青春の思い出を共有して

新しい発見もしていきましょう。

 

来週はナイター中継のためにまた番組はお休みです。

 

次は月が替わって8月5日です。

 

夏バテしないように

こまめな水分補給と

たっぷりの栄養をして

どうぞお元気で。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8月5日の放送曲

$
0
0

8月5日(土) 20:00-21:00 

 

Request and My Selection

 

「ブレイクアウト」/スウィング・アウト・シスター

「ミッドナイト・フライヤー」/イーグルス

「カリフォルニア・ガールズ」/デヴィッド・リー・ロス

「気になる女の子」/メッセンジャーズ

「恋するチャック」/リッキー・リー・ジョーンズ

「星空のふたり」/マリリン・マックー&ビリー・デイヴィス・Jr

「恋するデビー」/デビー・ブーン

「ストーン・イン・ラヴ」/ジャーニー

「ブランディー」/ルッキング・グラス

「サマー・ナイト・シティ」/アバ

 

 

What's New

 

「リフト」/レディオ・ヘッド

 

 

A Song For You

 

「バッド」/マイケル・ジャクソン

 

 

早くも8月に入り

梅雨が空梅雨で明けたと思ったら

なんだか雨模様が多いような。

 

しかも今日(8/7)は台風が日本列島直撃!

 

四国の方では暴風雨。

関東地方には今夜から明日の未明にかけて

かなりの影響があるようで

お互いに万全の態勢で乗り越えましょう。

 

来週はまた特集番組がありM.Pはお休み。

 

次は8月19日、お盆明けの放送です。

 

よろしくお願いいたします。

父の命日に想うこと

$
0
0

8月8日は6年前に亡くなった父の命日。

 

父は90歳で亡くなる3日前に

ウナギと

ハーゲンダッツのバニラ・アイスクリームを食べて

3日後に静かに旅立って行った。

 

あっぱれな人生で

その後も

父が十代のころから書き残した日記や

自分史をワープロで打って自主出版しようとしていたものを読むと

我が父ながら

ひゃぁ、立派なお方だった!と

感銘する。

 

そして今回は

父が50年前にニューヨーク在住の頃に買った

銀食器。

 

こんなもの、使えなしい

サビついていて真っ黒だし

燃やさないゴミに出すしかない!

 

 

と、思って、FBでボヤいたら

 

皆さんから銀磨きの方法を教えていただき

「どうせ、メッキだから磨いたところで…」と

思いつつもやってみたら

見事に甦った!

 

ピッカピッカに輝いたので

正直びっくり。

 

 

しかも

命日の前日に

アマゾンで注文していた銀磨きが届いて

最終的な磨きをかけたら

こんなンなった。

 

これはもー父の遺影に飾って

こんなにきれいになりました

大切にします

廃棄処分するなんて考えて

ごめんなさい

陳謝すべし!と言うことか。

 

父には旅立ってから6年たっても

毎年、驚かされる。

 

 

これは30年近く年前に

ニューヨークに住んでいる兄一家が

娘のAnnaを連れて

日本に遊びに来たので

みんなで金沢旅行した時の写真。

 

光陰矢のごとし!

 

みんな若かったなぁ。

 

 


水素水

$
0
0

スーパーでこんな水素水を見つけた。


ので買ってみた。
 
日田天領水(500ml150円)と
逃げない水素水36(350ml280円)。
 
日田天領水は
「活性水素水とも呼ばれ弱アルカリ性のミネラル・ウォーターです」と書いてあり
逃げない水素水36は
「通常の水素水とは異なり、溶存水素計で測定しても水素は検出されません」だって。
 
両方とも
溶存水素判定試薬で水素濃度を測ったら
水素はゼロ。
水素水って書いてあるのに、水素はゼロ。


 
ほんとーに水素が入っていたら、判定試薬の青色が透明に戻るはず。
 
水素水の第一人者の日本大学の太田成男教授は
「水素は水素。特別の水素などない。活性水素水や水素イオン水などには水素は入っていない」と断言している。
 
今、水素水の業界は「玉石混淆」。
つまり、良いものと悪いもの
優れたものと劣ったものが入り混じっている…ということ。

確かに!
 
水素水って言ったら
ちゃんと水素の分子が水に溶け込んで入っていないと! 
それも高濃度でね。

水素は宇宙で一番小さな分子だから
ちょっとしか水素が入っていないと
すぐに抜けてなくなってしまうから
水素水を飲むなら
ホントに水素分子がたっぷり入っている
超高濃度じゃないと
飲んでも意味ないですね。

偽物には要注意だわぁ。

ただ今、水素にのめり込んでいます

$
0
0

4月13日に

「分子状水素臨床工学研究会主催メディア・ワークショップ」

という

脳みそが固まりそうな難しいお勉強会に参加して

京都大学、慶応大学、順天堂大学

それぞれの附属病院で行われている

水素を使った治療、研究を聴いて

目からウロコ!だった。

 

また、自分自身

毎日

水素水を飲み、水素ガスを吸入し

水素の力を体感し

水素の力に敬服している。

 

さらに、今、この本を

頁に頭を突っ込むようにして夢中になって読んでいる。

 

そーなんだぁ

そーなのかぁ

わぁあああ!

と、胸をときめかせている。

 

 

よし!

 

これからは

マジで

真剣に

水素を勉強しよう!

 

人生100年という今の時代だからこそ

私は100歳まで

元気でこの世にいたいから(笑)!

 

 

6月10日の放送曲

$
0
0

6/10(土) 20:00-21:00

 

My Selection Night

 

「S.O.S.」/アバ

「コールド・スウェット」/ジェームス・ブラウン

「クライイング・タイム」/レイ・チャールズ

「ワイルド・チァイルド」/エンヤ

「イミテーション・オブ・ライフ」/R.E.M.

「ラブ・アンド・マーシー」/ブライアン・ウィルソン

「ハング・アップ」/マドンナ

「アラウンド・ザ・ワールド」/レッド・ホット・チリ・ペッパーズ

「アイ・ラヴ・ロックン・ロール」/アローズ

 

 

今回は月に一度の特集。

 

元ディスコメイト~ワーナー・パイオニア洋楽担当

現在はフリーで好きな洋楽中心の生活をしながら

毎週日曜日の夕方5時55分から

ラジオ日本で放送中の

「宮治淳一のラジオ名盤アワー」を担当している宮治淳一さんを

一方的にお願いしてゲストにお迎えし

宮治さんがご自分の番組では決して語らない

これまでの洋楽アーティストとの関わり、裏話などを

たくさん伺いました。

 

でも、まだ話足りない!

 

お話が面白すぎて、もっともっと聴きたい!

 

なので、また今度ゲストにぜひいらしていただきましょう!

と、勝手に思っています。

 

来週から3週間

「ミュージック・パーク」はナイター中継のためお休み。

 

次回は7月8日の土曜日になります。

 

でも、リクエストはいつでも承りますので

どーぞ、思い出したらリクエストしてくださいね。

 

では、来月また!

忘れ去らないでくださいませ(笑)!

 

父の日に思うこと

$
0
0

そーだ、今日は父の日だった!

 

大好きな父は

今から6年前の8月8日、夜10時10分に

90歳で来世に行ってしまった。

 

最後のひとことは「平安そのもの」だった。

 

そんな父と

今から30年前の1987年に日本英語教育協会から

こんな旅本を共著で出版した。

 

 

 

 

 

 

今でこそ、海外の料理本や旅本はたくさんあるが

その頃はまだ珍しかったようで

この本が出版されてからしばらく

父は

毎日新聞の夕刊に「山本主計のメニュー散歩」という

連載をしていた。

 

 

A型で几帳面な父は

十代のころから日記をつけていたり

数々のスクラップをしていたり

晩年はB5の用紙にワープロで書き綴った自分史が

900枚にも及んでいた。

 

その中にはニューヨーク在住時代に再会した

外語時代の同級生、宇多田二男さん(宇多田ヒカルさんの御祖父さん)

との思い出も綴ってあり

そーいえば、両親が先に日本に帰国してしまったからは

宇多田のおじさん、おばさんが

私たち兄妹の親代わりになっていくれていて

兄の結婚式にも父親代わりに出席してくれていたんだった

と、今更ながらに思い出した。

 

 


宇多田さんは70歳を待たずしてお亡くなりになってしまい
当然、ヒカルさんの存在も成功も名声も知らずして
父より30年も先に旅立たれてしまった。

面白くって豪快な方だった!と記憶している。

父も私もテイラー・ウタダには
何枚か服やコートを作っていただいたっけ。

父の日に
あれやこれやと思い出し
父が遺した作品(?)に目を通していたら
あっという間に時間が過ぎてしまった。

こうした記述はまだ捨てられずに
父の本棚に大切に保管してある。

まごっちに引き継がせて遺すかなぁ~。

7月8日の放送曲

$
0
0

7/8(土) 20時~21時

 

「ココモ」/ビーチ・ボーイズ

「見つめていたい」/ポリス

「アイ・ライク・ショパン」/ガゼボ

「アップ・サイド・ダウン」/ダイアナ・ロス

「ヴァイア・コンディオス」/ジュリー・ロンドン

「オネスティ」/ビリー・ジョエル

「ホールド・オン・トゥ・ザ・ナイト」/スターズ

「イフ・ユー・ウォント・マイ・ラブ」/チープ・トリック

「思い出のグリーングラス」/エルヴィス・プレスリー

「アンダー・カヴァー・エンジェル」/アラン・オデイ

「モア・ザン・ア・ウーマン」/タバレス

 

 

A Song For You

 

「恋の売り込み」/エディ・ホッジズ

 

 

プロ野球のナイター中継のために

番組は3週間お休みでした。

 

毎週土曜日にマイクの前に座って

皆様からのリクエストを読ませていただきながら

バラエティに富んだリクエスト曲を楽しんでいた私としては

この3週間は手持ち無沙汰というか

落ち着かないというか

物足りないというか・・・

 

とにかく、どうこの時間を過ごしたらいいものかと

ウロウロしてしまいました。

 

そして戻ってきたスタジオ。

 

大事なことを忘れていました。

 

ラジオ日本のスタジオは

冬暑くて

夏寒い!

 

夏は冷房が効きすぎていて

手足が凍りのように冷たくなってきて

喉がカラカラになってきてしまう…ということ。

 

久しぶりのマイクの前でお話する声が

枯れてきてしまい

失礼いたしました。

 

来週からは上着を持参します。

 

さて、来週もまた

溜まってしまったリクエストを一つ一つ紐解いて

なるべくたくさんの曲をかけられるように

努力いたしますね。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

7月15日と22日の放送曲

$
0
0

7月15日 

 

Request and My Selection

 

「ノーイング・ミー・ノーイング・ユー」/アバ

「想い出の道」/ローヤル・ガーズメン

「トレインズ・&・ウインター・レインズ」/エンヤ

「レッツ・ゴー」/ワンチャン

「太陽がいっぱい」/フィルム・シンフォニック・オーケストラ

「フォー・ア・ダンサー」/ジャクソン・ブラウン

「バビロンの河」/ボニー・M

「ラ・イス・ラ・ボニータ」/マドンナ

「ビーチ・ベイビー」/ファースト・クラス

「チェンジ・ザ・ワールド」/エリック・クラプトン

「燃ゆる瞳」/グラスルーツ

 

 

A Song For You

 

「瞳の面影」/フランキー・ヴァリ

 

**************************************

7/22

 

Request and My Selection

 

「ロック・タウンは恋の街」/ストレイ・キャッツ

「ワイルドで行こう」/ステッペン・ウルフ

「ホワット・アイヴ・ダン」/リンキン・パーク

「アイ・ウォント・ホールド・ユー・バック」/TOTO

「夜明けのヒッチハイク」/ヴァニティ・フェア

「イン・ザ・レイン」/ドラマティックス

「ランバダ」/カオマ

「フォー・ザ・ラヴ・オブ・ユー」/アイズレー・ブラザーズ

「ひとりぼっちのロンリーナイト」/ポール・マッカートニー

 

 

What's  New

 

「フィールズ feat.ファレル・ウィリアムス、ケイティ・ペリー&ビッグ・ショーン」/カルヴィン・ハリス

 

 

A Song For You

 

「サタデー・イン・ザ・パー」/シカゴ

 

 

 

2週続けての曲目です。

 

最近のリクエストは

洋楽ツーの方の珍しい曲が多いような。

それを聴いて

「知らなかった曲がかかって新たな発見もあった…」

というコメントも。

 

実は私も、「あ、この曲聴くの初めて」というのが

時々あります。

 

これからもお互いの青春の思い出を共有して

新しい発見もしていきましょう。

 

来週はナイター中継のためにまた番組はお休みです。

 

次は月が替わって8月5日です。

 

夏バテしないように

こまめな水分補給と

たっぷりの栄養をして

どうぞお元気で。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8月5日の放送曲

$
0
0

8月5日(土) 20:00-21:00 

 

Request and My Selection

 

「ブレイクアウト」/スウィング・アウト・シスター

「ミッドナイト・フライヤー」/イーグルス

「カリフォルニア・ガールズ」/デヴィッド・リー・ロス

「気になる女の子」/メッセンジャーズ

「恋するチャック」/リッキー・リー・ジョーンズ

「星空のふたり」/マリリン・マックー&ビリー・デイヴィス・Jr

「恋するデビー」/デビー・ブーン

「ストーン・イン・ラヴ」/ジャーニー

「ブランディー」/ルッキング・グラス

「サマー・ナイト・シティ」/アバ

 

 

What's New

 

「リフト」/レディオ・ヘッド

 

 

A Song For You

 

「バッド」/マイケル・ジャクソン

 

 

早くも8月に入り

梅雨が空梅雨で明けたと思ったら

なんだか雨模様が多いような。

 

しかも今日(8/7)は台風が日本列島直撃!

 

四国の方では暴風雨。

関東地方には今夜から明日の未明にかけて

かなりの影響があるようで

お互いに万全の態勢で乗り越えましょう。

 

来週はまた特集番組がありM.Pはお休み。

 

次は8月19日、お盆明けの放送です。

 

よろしくお願いいたします。


父の命日に想うこと

$
0
0

8月8日は6年前に亡くなった父の命日。

 

父は90歳で亡くなる3日前に

ウナギと

ハーゲンダッツのバニラ・アイスクリームを食べて

3日後に静かに旅立って行った。

 

あっぱれな人生で

その後も

父が十代のころから書き残した日記や

自分史をワープロで打って自主出版しようとしていたものを読むと

我が父ながら

ひゃぁ、立派なお方だった!と

感銘する。

 

そして今回は

父が50年前にニューヨーク在住の頃に買った

銀食器。

 

こんなもの、使えなしい

サビついていて真っ黒だし

燃やさないゴミに出すしかない!

 

 

と、思って、FBでボヤいたら

 

皆さんから銀磨きの方法を教えていただき

「どうせ、メッキだから磨いたところで…」と

思いつつもやってみたら

見事に甦った!

 

ピッカピッカに輝いたので

正直びっくり。

 

 

しかも

命日の前日に

アマゾンで注文していた銀磨きが届いて

最終的な磨きをかけたら

こんなンなった。

 

これはもー父の遺影に飾って

こんなにきれいになりました

大切にします

廃棄処分するなんて考えて

ごめんなさい

陳謝すべし!と言うことか。

 

父には旅立ってから6年たっても

毎年、驚かされる。

 

 

これは30年近く年前に

ニューヨークに住んでいる兄一家が

娘のAnnaを連れて

日本に遊びに来たので

みんなで金沢旅行した時の写真。

 

光陰矢のごとし!

 

みんな若かったなぁ。

 

 

9月2日の放送曲

$
0
0

Request and My Seleciton

 

「5:15」/ザ・フー

「恋のムーンライト」/スターバック

「ワン・スウィート・デイ」/マリイア・キャリー&ボーイズIIメン

「サークル・ゲーム」/バッフィー・セントメリー

「ジャスト・マイ・イマジネーション」/テンプテーションズ

「青い影」/プロコルハルム

「ラヴ・ミー・ライク・アイ・ラヴ・ユー」/B.C.R.

「アイ・ドント・ウォント・トゥ・ノウ」/ポーラ・コール

「愛のかげり」/ボニー・タイラー

「マイ・スウィート・ロード」/ジョージ・ハリソン

 

 

A Song For You

 

「バス・ストップ」/ホリーズ

 

 

 

早くも9月に入って

途端に季節は秋になったような

涼しい日々が続いています。

 

とは言え、日中はまだまだ夏の熱は残っていますが。

 

ここのところナイターや特別番組で

「ミュージック・パーク」が飛んでしまうことが多いので

リクエストはかなり貯蓄されてしまっているような。

 

順番にお応えしたいものの

やはり旬なリクエストも取り上げたい…という

ジレンマです。

 

年末に一気に、漏れてしまったリクエスト特集!

なんてのもありですよね。

 

あ、それも

10月からもMLが健在であればの話ですが…。

 

どーぞ、皆様

引き続きよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

NHK-FM オヤジロック三昧

$
0
0

9月18日の「敬老の日」に

なんと

お昼の12時15分~夜の9時まで

9時間近く

NHK-FMで

生放送で

69歳以上の現役ロック・アーティストの

元気な特集を行います。

 

で、私一人ではとても荷が重すぎる(?)ので

ゲスト・コメントをいただく方や

生ゲストで出演していただく方など

ただ今、皆様のスケジュールなど調整中です。

 

詳しく、はっきりしたことが決まり次第

またご報告いたしますね。

 

さらに

番組中、皆様からのリクエストにもお応えし

最後には

リスナーの皆様が選ぶ

「光り輝く“光輝高齢者”ロック・スター発表!」

なんてのも

カウントダウン形式での発表がありますので

ぜひぜひ、リクエストをお寄せくださいませ。

 

といっても、リクエストの送り先など

詳しくは

もう少しお待ちくださいませ。

 

今日は

とにかく

2週間後の月曜日に

そーいった計画があり

ただ今、選曲作業をワクワクしながらやっている…

というご報告でした。

 

 

9月9日の放送曲

$
0
0

Request and My Selection
 

「ロンリー・ボーイ」/アンドリュー・ゴールド

「渚に消えた恋」/シカゴ

「美女と野獣」/コラブロ

「リキの電話番号」/スティーリー・ダン

「つらい別れ」/タワー・オブ・パワー

「スノー・バード」/アン・マレー

「ジェパーディ」/グレッグ・キーン・バンド

「ハードラック・ウーマン」/キッス

「ゼン・ユー・キャン・テル・ミー・グッバイ」/トビー・ボー

「ボーイズ・オブ・サマー」/ドン・ヘンリー

 

 

A Song For You

 

「ドライヴ」/カーズ

 

 

毎年夏の終わり、秋の初めになると

ドン・ヘンリーの「ボーイズ・オプ・サマー」のメロディと

彼のちょっとかすれた物悲しい声が聞こえてきます。

 

ひと夏の熱い経験が終わって

海の町は人通りも少なく

かもめの鳴き声と波の音だけが残っている…

そんな光景が浮かぶ曲。

 

ところが現実は

早くも9月に入り

街にはハロウィーン・グッズが並んで

夏の終わりの感慨に浸る余裕もなし。

 

そして来週からミュージック・パークは

連続3週間お休みです。

 

ナイターや特別番組が入ってくるので…。

 

そうこうしているうちに10月になり

10月からも番組は続いているのだろうかと

ちょっと心配になりましたが

セーフ(笑)!

 

10月からは野球中継もなく通常通りの営業に戻ります。

 

リクエストは溜まってしまいますが

月に一度の特集は割愛して

リクエストにどんどんお応えしていきますね。

 

次は10月7日の土曜日。

生放送でまた元気にお耳にかかりましょう!

 

 

 

 

 

NHK-FM おやじロック三昧 

$
0
0

9月18日の敬老の日に

お昼の12時15分~夜の9時まで

8時間45分に亘って生放送で

おやじギャグでロックに引っ掛けた

69歳以上のロック・アーティストの特集をお送りする

「おやじロック三昧」

 

 

NHKのホームページができて

リクエストの宛先や

生ゲストさんの情報など

UPされました。

nhk.jp/zanmai

 

また、今日9/10は

湯川れい子先生に

ゲスト・コメントをいただき

御年75歳の現役バリバリのスーパー・スター

ポール・マッカートニーのお話と

1曲を録音させていただきました。

 

ありがとうございます。

 

また、皆様からのリクエストで

あなたが選ぶ光り輝く“光輝高齢者”の

ベストランキングも最後に発表しますので

どうぞリクエストお寄せくださいませ。

 

リクエストをお寄せいただくリスナーの皆様の

年齢制限はありません(笑)から

お若い方でもどーぞ、ご遠慮なく。

 

お待ちしておりまぁ~す。

 

 

 

 

 

 

Viewing all 429 articles
Browse latest View live